ホーム > 学校生活 > 学校生活の様子 > 校内研究授業(3年生)

ここから本文です。

更新日:2023年9月27日

  校内研究授業(3年生)

 9月27日(水)

 校内研究授業は1学期の7月(2年生)以来です。

 今回は3年生の研究授業です。

研究授業

 今年度第2回目の研究授業 3年生の総合的な学習の時間(以下、総合)です。

 総合は、3年生から始まった学習で、次のようなねらいがあります。

koiunaiken0509271

 〇教科等横断的・総合的な学習や探究的な学習を通して、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育成すること

 〇学び方やものの考え方を身に付け、問題の解決や探究活動に主体的、創造的、協同的に取り組む態度を育て、自己の生き方を考えることができるようにすること

 3年生は、この総合の学習が始まってまだ半年ですが、これから4年生・5年生・6年生、そして中学でも続けていく学習です。

 総合のねらいにあったような姿に迫るよう、子どもたちが主体的に学習に取り組めるように指導していきます。

koiunaiken0509272

 今回の学習の単元名は、「野川ワールド」です。

 この単元の目標は、地域の川(野川)の植物や昆虫などについて関心をもち、すすんで調べたい課題を見付け、必要な情報を収集・整理・まとめることを通して、地域の一員として地域(野川や大沢のまち)をよりよくしていこうという思いをもつということです。

koiunaiken0509273

 全部で22時間の学習で、本日の研究授業は、3時間目です。これから、長期にわたって続いていく学習です。

 まず、先日野川に行き、たくさんたくさん楽しみ、いろいろな発見がありました。

 今日の学習では、子どもたちのめあてが、「野川で見つけたものを発表して学習課題を決めよう」です。

koiunaiken0509275

 学習用タブレット端末で撮影した写真を見ながら、自分の課題を決めていました。

 明日は、野川について詳しい博士が来校してくれるそうです。

 どんなことを聞きたいか、たくさん考えられましたね。

 多くの先生方が見ている中でも、子どもたちは張り切って頑張りました。

   授業を見ながら、先生たちは学習用タブレット端末を活用し、授業を分析しています。

 こうやって、校内全体でよりよい授業をつくろうということが校内研のよさです。

koiunaiken0509274

研究協議会

 校長先生のお話の後で、授業者の自己評価や3年生が所属している中学年分科会の提案がありました。

kounaiken0509276

 kounaiken0509277

 図書室にて授業を観察した教員同士で、この授業の成果と課題、また校内研究のテーマである「探究心を育む授業を目指して」にいかに迫っているかを話し合いました。

kounaiken0509278

 講師の亀山先生からは、以下のようなことを教えていただきました。毎回、実践的かつ具体的な御指導をいただき、誠にありがとうございます。教えていただいたことをすぐに取り入れる教員も多いです。

kounaiken05092710

kounaiken0509279

 ・野川ワールドを授業するなら、まずは教員が野川について知る。

  ⇒野川の歴史の動画もインターネットで観られる。

 ・校内研究の柱、視点を忘れずに進める。

 ・ゴールまでの見通しを児童がもてるようにする。

 ・野川は場所によって様相が違う。

 ・年間を通して(昨年度も)研究をしているので、その成果を蓄積していくとよい。

 ありがとうございました。次回もどうぞ御指導よろしくお願いいたします。

kounaiken05092711

お問い合わせ

おおさわ学園三鷹市立大沢台小学校

〒181-0015 東京都三鷹市大沢2丁目6番18号

電話番号:0422-32-2175

ファクス番号:0422-32-5734