ホーム > 学校案内 > 学校だより > 令和元年 三小だより7月号

ここから本文です。

更新日:2019年7月14日

令和元年 三小だより7月号

7月の生活目標

あとしまつをしっかりしよう

「『茶を飲む時は茶を飲め』~ ひたすら一所懸命に、一瞬一瞬を大事にしていこう! ~」

校長 小坂  和弘

 1学期の授業日も早いものでひと月を切り、それぞれの学年ではまとめの時期に入りました。
  5、6月は遠足や社会科見学、自然教室で子供達と校外に出かける機会が多くありました。本号にも記事があり、既に三鷹中央学園ホームページでも紹介していますが、6年生の七小と合同で実施しました川上村での自然教室はたいへん実り多きものとなりました。
 子供達はさまざまな場面で日頃の学びを活かして成長しています。ある学年の社会科見学に出掛けた昼食時のこと、お喋りが楽しくて時間内に食べ切れないのでは?このままでは集合時刻にも間に合わないのでは?と声を掛けようかと様子を伺っていたところ、突然、「今は『茶を飲む時は茶を飲め』の時だよ」とはっきり言う子が現れました。注意された方は反発していましたが、次第に「そうだよ!」の声が多くなり、さすがに食事に集中するようになりました。
  『茶を飲む時は茶を飲め』は、子供達にあれもこれもと欲張らず、ひたすら一所懸命に、本来取り組むべき一瞬一瞬を大事にやり遂げて欲しいと願って、時折、児童朝会で話題としてきました。
  おそらく学年や学級でも繰り返し、事ある度に話題としてきたのだと思いますが、子供自身が教えられたことに価値を感じ、自ら行動できるようになることはたいへん喜ばしいことと思います。
  さて、まとめの時期にあたり、子供達には得意なことはより伸ばし、苦手なことは退治していくことができるよう、先生方、お家の方とよく相談して、学期中にやり遂げようとほめて励ましながら、取り組ませています。
 ぜひ御家庭でも様子をよく観ていただき、担任にも相談しながら、お子さんの頑張りの成果が出せるよう応援をよろしくお願いします。
 まもなく子供達が楽しみにしている夏休みを迎えます。一人一人にとって、とびっきりの夏休みになることを願って止みません。とびっきりと言っても、どこか旅行に行くとか特別な体験である必要はありません。
 夏休みの学習課題を自力で計画的にやり遂げる、夏休みにしかできない人との関わりから学ぶ、お手伝いから学ぶ等々、できるだけ自分の力で夏休みの生活を創って、これだけはやり遂げたぞという、満足感、達成感を味わわせて、2学期を迎えることができるとよいと思います。
 声を掛けるだけでなく、手を掛ける必要がある場合もあるとは思いますが、お子さんの状況に応じて、やり方を変え、夏休みの生活を健康で安全に、そして、有意義に過ごせますよう、程よい手加減でのご支援をよろしくお願いします。

令和元.6.11-14 6年自然教室 天気に恵まれた川上村の4日間

令和元年三小だより7月号写真01

令和元,6.20三年社会科見学 ジブリ美術館・国立天文台

令和元年三小だより7月号写真02

第三小学校グリーンプロジェクト会議
校庭の芝生の整備では三鷹シニアSOHO普及サロン・三鷹の芝生の専門家の椿さん、体育施設管理の専門家の柿澤さんからご指導を頂きながら芝生作業を進めています。 
市教育委員会事務局施設担当のご尽力と計画的な芝生作業のお陰で年々、校庭の状況も改善されてきています。
令和元年三小だより7月号写真03

6年生 自然教室

 6月11日(火)から14日(金)までの3泊4日、三小・七小合同で長野県川上村にある「三鷹市川上郷自然の村」へ行ってきました。
 天候に恵まれ、美し森ハイキングや選択プログラム(岩山登山・沢登り・ネイチャーガイドなど)では、川上村の大自然を満喫することができました。キャンプファイヤーやナイトハイクなど、普段はできない体験もおもいきり楽しんできました。

令和元年三小だより7月号写真04 令和元年三小だより7月号写真05 令和元年三小だより7月号写真06

 美し森ハイキング、アドベンチャーラリー、焼きそば作りなどは、行動班ごとに様々な課題や活動に挑
 戦しました。活動を通して、七小の友達との距離が近づいたり、三小の友達との絆が深まったりしまし
た。活動がうまくいかない時には、班の雰囲気が悪くなることや、相手を責める言葉が出てしまうことも
ありましたが、その中で多くの気付きがあり、乗り越えようとする前向きな姿が見られました。
室内の活動は、生活班ごとに行いました。友達とお風呂に入ったり、隣で寝起きしたりと寝食を共にす
ることで、親しみの気持ちが増していくのが感じられました。また、布団の準備や部屋の片付けなどを協
力して行ったり、集合時刻に間に合うように声をかけ合って準備したりする姿も見られました。
 「話をよく聞き、相手の意図や思いをとらえること」「時間や優先順位を考え、見通しをもって行動す
ること」など、今後の課題を見つけることもできました。
 4日間の自然教室で学んだことを大切にし、課題としっかりと向き合っていくことで、今後の学校生活
をさらに充実したものにしてほしいと願っています。

三鷹中央学園の窓

三鷹中央学園 通信   三小・七小、仲よく自然教室に行ってきました!

6月11日(火)から4日間、天気にも恵まれ、2校合同で長野県の川上村へ自然教室に行ってきました。「仲間とともに新たな一歩!心のアルバムに輝く初夏の思い出」をテーマに、活動班(2校の児童が同じ班)などの活動を通して友情を深め、楽しく過ごしてきました。詳しくは、学園ホームページをご覧ください。

学園各校通信「七小」  昨年の自分に挑戦!

第七小学校では、5月末から約1か月間体力テストの記録測定を行ってきました。反復横跳びや20mシャトルラン、ソフトボール投げや50m走など様々な種目に取り組みました。昨年の自分の記録を越えられるよう頑張りました。また、1、2年生は5、6年生に記録測定の手伝いをしてもらうなど、学年を越えた交流もありました。

学園各校通信「四中」  生徒会主催「いじめゼロサミット」

2年生は6月11日~13日の3日間、職場体験学習を実施しました。この貴重な体験を通して、仕事への理解や興味が深まったようです。また、6月17日に生徒会主催の「いじめゼロサミット」を実施しました。いじめ撲滅のため、生徒会役員や学級委員、CS委員会の方々、教職員がいじめの調査結果を基に本校の現状を共有した上で意見交換を行い、具体的な取り組みや改善について検討しました。7月19日の終業式にユニセフ街頭募金を実施します。ご協力よろしくお願いいたします。

セーフティ教室

生活指導主任 鳥橋 修

 子供の非行を防止し、犯罪被害から守るための取組として、学校・家庭・地域社会・関係機関等の連携によるセーフティ教室を実施しています。5月22日・25日に実施しました。
●1・2年生「防犯ベルの使い方・身近にある犯罪について」(協力:三鷹警察署)
 不審者対応について学習しました。身近にも犯罪が起こりやすい場所や時間があることを知り、「いかのおすし」を再度確認しました。ロールプレイでは、不審者に話しかけられた場面を想定し、断り方や防犯ブザーの使い方などを確認しました。

令和元年三小だより7月号写真07
●3・4年生「万引き防止について」(協力:三鷹警察署)
 万引きに誘われた場合の断り方を学習しました。自らが万引きをしなくても、補助をしたり、盗んだ物と知りながらもらったりする行為も犯罪になることを学びました。万引きは絶対にいけないということを全員で再確認しました。
●5年生「消費者教育 (協力:三鷹市消費者活動センター)
 オンラインゲームや携帯電話などの情報機器を利用するときの留意点、トラブルの事例、安全に利用するための約束について学びました。インターネットの便利さもありますが、危険な影の部分も認識していくことが大切です。
●6年生「みんなで学ぶ ~TOKYOネット教室~ 入門編」(協力:三鷹警察・NTTドコモ)
 携帯電話からの有害サイトへのアクセスの危険性や個人情報の流出、なりすまし請求など、多様な事例を通して考える機会をもちました。いつのまにか被害者にも加害者にもなります。正しい状況判断が求められます。

教室の窓

第4学年主任 服部 美奈子

 4年生は、1学期の「総合的な学習の時間」で、「地域安全マップ」について学習をしています。5月25日(土)には、「安全マップとは、どういうものか」を知るために、市役所の安全安心課の方や(一社)みたかSCサポートネットの方々にご協力をいただいて、フィールドワークの事前学習を行いました。その学習では、「危険な場所」や「安全な場所」の見分け方についても学びました。
5月29日(水)には、保護者の方々や学習ボランティアの方々にもご協力をいただいて、6つの地域に分かれて、実際にフィールドワークを行いました。地域の方々にインタビューをしたり、「安全な場所」や「危険な場所」を自分たちで見つけたりしました。
 いよいよ地域安全マップ作りです。地図を書くことから始め、なぜ、安全で、なぜ、危険なのかを読む人に分かりやすくまとめようと、グループで協力しながら取り組んでいました。また、地域のために自分たちは何ができるか、子どもたち一人一人が真剣に考えていました。
 安全マップが完成すると、次は発表会です。今回お世話になった方々や保護者の皆様に向けて、自分たちが調べ、学んだことを一生懸命伝えていました。聞いていただいた方々にも多くの質問や感想等をいただき、子どもたちの発表への意欲を高めることができました。2学期以降は、地域のために自分たちができることを考え、それを実施していきたいと思います。

令和元年三小だより7月号写真08

お子さんに合う教育支援を考える~子供の困り感を軽減するために~

教育支援コーディネィター 光村 佑里

 子供たちはだれでも「できるようになりたい。」や「みんなと楽しく過ごしたい。」という気持ちをもっています。しかし、「落ち着きがなく、じっとしていられない」「こだわりが強く、苦手なことへの折合いがうまくつけられない」「人とうまく関われない」「場に順応しにくい」などの特性や課題によって、その気持ちがうまく行動につながっていかないお子さんもいます。傍目からは、授業中に不注意な子、友達とトラブルばかり起こしてしまう・・・などと見えますが、実は本人も困っていることがあるのです。このようなお子さんについて正しく理解し、周囲の皆であたたかい目で見守り育てていく必要があります。
 もしも発達上の課題がある場合は、通常の学級での指導よりも、通級教室での指導や支援によって改善が期待できることもあるので、視野に入れてみるのも一つの策だと思います。
 三小の通級教室は2種類あります。1つは、南浦小学校で行われる「きこえとことばの教室」。言語に関する聞こえ、理解、発音について専門的な指導を受けられます。もう1つは、三小校内で特性に応じた学習の方法やふるまい方を学ぶ「校内通級教室 ポプラ学級」です。拠点校である七小のポプラ学級の教員がお子さんの特性に応じて、個別や小集団の形式で指導を行います。
 もし、お子さんのことで気になることがございましたら、まずは担任、スクールカウンセラーなどにご相談ください。スクールカウンセラーの勤務日につきましては、下記に掲載しています。

7月 行事予定

 1(月)児童朝会 社会科見学(5年) 
 2(火)保護者会(4・5・6年) 14:45~
 3(水)4時間授業
 4(木)都学力調査(5年)
 5(金)朝読書 学校給食調理業務の民間委託に関する説明会(体育館)14:00~保護者会(1・2・3年)14:45~ 
 8(月)児童朝会 委員会
11(木)音楽朝会
12(金)朝読書 水道キャラバン(4年)
15(月)海の日
16(火)なかよしグループ活動
17(水)避難訓練(防犯訓練) 
18(木)給食終了 大掃除 
19(金)終業式
20(土)夏季休業日始
23(火)夏季水泳指導①  個人面談①
24(水)夏季水泳指導②  個人面談②
25(木)夏季水泳指導③  個人面談③
26(金)夏季水泳指導④  個人面談④
27(土)防災キャンプ
29(月)夏季水泳指導⑤  個人面談⑤
30(火)夏季水泳指導⑥  個人面談⑥
31(水)夏季水泳指導⑦  個人面談⑦

8月 行事予定

10(土)学校閉庁日始
11(日)山の日
12(月)振替休日
18(日)学校閉庁日終
24(土)夏季休業日終
26(月)始業式 4時間授業
27(火)給食始 大掃除 5時間授業
28(水)5時間授業
29(木)6時間授業 計測1年
30(金)5時間授業 計測2年

四中部活動体験

5・6年生が、四中の部活から希望の部活動に参加します。中学校生活への期待・関心を高めます。
8月22(木)23(金)

2学期始業式

8月26日(月)始業式(8:20~)
4時間授業 給食なし        
◇持ち物 あゆみ・給食用具・上履き・学習用具・夏休みの作品等

会計事務のお知らせです

☆学校徴収金取扱金融機関の変更を予定しております☆
 みずほ銀行のサービスで振込手数料が無料でしたが、
本年11月から手数料が大幅にかかることになりました。
11月給食費引落し分から、手数料の安価なゆうちょ銀行のシステムに移行予定です。
保護者の皆様には、ゆうちょ銀行口座の作成手続き等お手数をおかけしますが、何卒ご協力宜しくお願いいたします。詳細は近日中に、ご連絡いたします。
☆次回の給食費の引き落としは7月8日です☆
 7月5日までに(みずほ銀行)入金をお願いします。

スクールカウンセラーの勤務日

火曜日 長谷川 和泉(市スクールカウンセラー)8:30~16:45 ◎電話等で予約をしてからお越しください。
木曜日 佐藤 澄子(都スクールカウンセラー) 9:30~18:00電話 0422-43-2128(直通ではありません)

三小だよりをPDFでご覧になりたい方は、下記↓をクリックしてください。

令和元年三小だより7月号(PDF:906KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

三鷹中央学園三鷹市立第三小学校

〒181-0012 東京都三鷹市上連雀4丁目12番3号

電話番号:0422-43-2128

ファクス番号:0422-76-0675