ホーム > 学校案内 > 学校だより > 平成30年度 三小だより11月号

ここから本文です。

更新日:2018年11月10日

平成30年度 三小だより11月号

11月の生活目標

思いやりの気持ちを持って生活しよう

毎日の健やかな育ちのためにできること

 ~ 朝の気分が一日の情緒をつくる、一日の情緒が明日の頭(脳)をつくる ~

校長  小坂 和弘

 学校公開には3日間で延べ1200人近くの皆様に御参観いただき、誠にありがとうございました。
 27日土曜日には、道徳授業地区公開講座がありました。授業での子供たちの発表には、それぞれの発達段階に応じた論理性、価値判断、表現が様々にあって、きらりと光る発言が印象的でした。
 授業後の協議会ではタンジェリン・ラボの高橋ライチ氏にお越しいただき、「生きる力を育む」をテーマとして、保護者や地域の皆様からの御意見も交えて、子供の話を聴くコツを学ぶことができました。赤ちゃんをあやす時、喃語にどんな風に返していましたか?と問われ、子供の小さな頃を振り返ってみると「そうなの、うれしいの、おいしいの」と言葉は通じなくても、子供の気持ちを察し聴いて声を掛けていた時期があったなと思い出しました。子供が大きくなっても同じで、どんなに忙しくても、子供が話しかけてきた時にオウム返しで応じることで、子供も受容感、満足感が得られるといったコツも教えていただきました。

道徳授業地区公開講座

30年度三小だより写真01 
 短い時間でしたが、ご参会くださった皆様からは時間を長く設定して、講師の先生を囲んで、学校の先生、保護者、地域の皆様ともっと語り合いたかったというお声もいただきました。
 また、各教科の学習で学んだことを総合的に発揮する場として総合的な学習の時間がありますが、生きる力を育む核となる学習で、本物に触れ、実体験に基づいて学びを深めます。
 平成10年頃に小・中学生であった方は実際に総合的な学習の時間を経験されていると思いますが、実施から20年経ち、時代や社会の要請に伴って、総合的な学習の時間も様々に内容も変化してきています。
 みたかSCサポートネットの皆様による防災教育、福原良英氏によるブラインドマラソンの体験、大島宏之氏によるボブスレーの学び、学校薬剤師の森山礼世氏による薬物乱用防止教育、弁護士の長谷川泰氏・野方浩一郎氏によるいじめ予防の法教育、原爆先生こと池田眞徳氏によるヒロシマ原爆の学び、日本IBMによるロボラボ(プログラミング学習)、エルデン・ダライ氏によるモンゴルと馬頭琴の学び等、専門性の高いゲストティーチャーから御指導と多くの学習ボランティアの皆様の御支援のおかげで学習が充実しましたことに大変感謝申し上げます。

5年生「ロボラボ」

30年度三小だより写真02
 平成32年には新学習指導要領による新しい教育課程での学習が全面実施されます。御存知のように既に外国語、道徳も実施されていますが、現在は他教科の指導計画等の準備を進めています。
 本校においてもこれまでの教育課程を見直していく時期にあり、今後、学芸会等の学校行事の精選をはじめ、各教科の学習の方法や内容をよりよくしていくため、授業時数の変更等を行っていく予定です。詳しくは改めてお知らせしてまいりますので、教育活動へのより一層の御理解御協力をお願いいたします。
 今月は大きな学校行事として音楽会があり、子供たちはその練習にもとても熱心に取り組んでいるところです。
 以前、保護者会でもお伝えしたことがありますが、朝の気分次第でその一日が左右され、さらに翌日にも響くことがあります。朝夕はめっきり冷え込むようになってきました。季節の変わり目です。どうぞ今一度、お子さんの健康状態を見つめて頂き、十分な睡眠・栄養・休養、そして適度な運動を通して、心身ともに良好で、持てる力を存分に発揮できる状態で送り出してくださるよう、お願いします。

合唱団駅前コミュニティーまつり祭参加

30年度三小だより写真03

体育学習での服装について

体育主任   田原 秀作

 運動会も終わり、季節も秋になりました。これから気温が下がってくると、厚着をするようになってきます。体育の学習でも、寒い時には上着を着てもよいことになっています。しかし、安全上、次のことを守るようにしてください。
①上着は、袖口が開いていないもの、フードやボタン、ファスナー、リボンなどがついていないトレーナーを着させるようにしてください。
②タイツやひざ上の靴下も運動に適していませんので、体育がある日はひざ下までの靴下を履かせてください

 安全に、元気に、楽しく運動していきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

教室の窓  1年生(昔遊び)

第1学年主任 服部 美奈子 

 今生活科で、「昔遊び」の学習をしています。こま、羽根つき、けん玉、お手玉、あやとり、おはじき、竹とんぼ、めんこの8つの遊びに取り組んでいます。最初の学習では、地域の方々にもゲストティーチャーとしてご協力いただき、子供たちに遊びのコツを教えていただきました。子供たちは、どの遊びにも興味をもって真剣に取り組んでいました。特にこまは大人気です。今月の中旬には、おじい様やおばあ様を招いて発表会を行う予定です。懐かしさを感じていただきながら、楽しんでいただけるよう、一生懸命練習に励んでいきます。
30年度三小だより写真04 30年度三小だより写真05 30年度三小だより写真06

中央学園の窓

「三鷹中央学園」通信     学園・学校評価アンケート、締切りです!

 今年度も、学園・学校評価アンケートにご協力をありがとうございました。10月末日で締め切りとなっていますが、まだ提出されていない場合は、提出していただきますよう、重ねてお願いいたします。
三鷹中央学園の活動は、ホームページへどうぞ! QRコードでアクセス!

30年度三小だより写真07

学園各校通信「七小」    学芸会、やる気に満ち溢れています!

 七小では、11月16日(金)・17日(土)に学芸会を行います。各学年、本番に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。学年全員で協力して、つくり上げます。どうぞお楽しみに! (保護者・地域鑑賞日は17日です。)

学園各校通信「四中」  わたしたちの音楽会

四中はパラリンピック競技応援校です。10月3,4,9日に車いすバスケットボールのパラリンピアンの上村知佳さん、三宅克己さんに来校いただき、車いす10台を使用して各学年で体験会ができました。10月26日(金)は武蔵野市民文化会館で「わたしたちの音楽会」がありました。学年が上がるにつれ迫力の歌声で、感動の音楽会となりました。11月14~16日、期末考査です。

「世界に一つだけのハーモニー ~この仲間とつくる音楽~」

文化的行事委員長  張谷 綾

 児童朝会の終わりに、全校合唱で歌う「MUSIC」のメロディーが聴こえると、歌詞を口ずさみながら笑顔で教室に戻って行く子供たち。素敵だなと思いながら聴いていました。
いよいよ、11月9日(金)・10日(土)の音楽会が近づいてきました。今年のスローガンは、「世界に一つだけのハーモニー ~この仲間とつくる音楽~」です。高学年の子供たちから出た意見を代表委員会でまとめてくれました。
音楽は、一人でも奏でることができます。しかし、たくさんの音が重なった時、世界に一つだけのハーモニーとなり、多くの感動を与えることができると思います。
今、子供たちは、仲間とたくさん練習しながら、一つの音楽を創り上げようとしています。当日は、その時、その仲間としか奏でられない音楽を創り、会場いっぱいを素敵な音楽で包み込むことでしょう。多くの方々にご来場いただき、ご自身の体全体で音楽を感じ取っていただきたいと思います。そして、頑張ってきた子供たちに大きな拍手を送ってあげてください。

30年度三小だより写真08 
音楽鑑賞教室

30年度三小だより写真09
合奏の練習中

11月行事予定

今月の給食費の口座振替日は、11月8日(木)です。
 1日(木)音楽朝会
 2日(金)朝読書
 3日(土)文化の日
 4日(日)東京都教育の日
 5日(月)児童朝会 音楽会係打ち合わせ(6年)
 7日(水)4時間授業
 8日(木)音楽会前日準備(6年 6時間目)
 9日(金)音楽会児童鑑賞日
10日(日)音楽会保護者鑑賞日 給食あり 5時間授業
12日(月)振替休業日
15日(木)開校記念日(77回目)
16日(金)七小学芸会を鑑賞(5,6年)
19日(月)児童朝会 クラブ
21日(水)就学児健康診断 4時間授業
22日(木)避難訓練
23日(金)勤労感謝の日
26日(月)児童朝会 クラブ七小との交流(3年)
27日(火)なかよしグループ
29日(木)児童集会
30日(金)朝読書 理科・社会科見学(4年)

通学路の安全確認について

 本校では、定期的に通学路の安全確認を青少対や地域、PTAの方々と行っています。危険な個所については、教育委員会へ報告し、改善していただけるようお願いしています。児童には①危険なブロック塀や建物には近づかないこと②通学路にそのような場所がある場合には、道の反対側を通ることを指導しています。ご家庭でも今一度、お子さんと通学路を一緒に確認され、登下校の安全確認をしていただければと思います。

スクールカウンセラーの勤務日

火曜日 兼城 賢志 (都SC)9:30~18:00 
木曜日 長谷川 和泉(市SC)8:30~16:45 
◎電話等で予約をしてからお越しください。 ℡0422-43-2128(直通ではありません)

三小だよりをPDFでご覧になりたい方は、下記↓をクリックしてください。

平成30年度 三小だより11月号(PDF:682KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

三鷹中央学園三鷹市立第三小学校

〒181-0012 東京都三鷹市上連雀4丁目12番3号

電話番号:0422-43-2128

ファクス番号:0422-76-0675