ホーム > 学校案内 > 学校だより > 平成28年度 三小だより11月号

ここから本文です。

更新日:2016年11月5日

平成28年度 三小だより11月号

11月の生活目標

時間を大切にしよう

工夫がいっぱい充実の秋

副校長 有本 香織

 どこからか漂ってくる金木犀(きんもくせい)の香りに、もうそこまで秋が来ているのかしらと感じていたのも束の間、気が付くと朝夕の肌寒さを感じ、すっかり秋は深まっていました。たくさんの保護者・地域の方々の声援を受け、子供たちが生き生きと活躍した運動会も終わり、学校も秋らしくなっています。
 秋と言えば、「読書の秋」です。三小では、10月4日(火)から10月21日(金)まで、“紅葉読書週間”を実施しましした。期間中には、図書委員会の児童による低学年への読み聞かせ、地域文庫「わたげの会」の皆様によるお話会、三鷹中央学園共同企画「『中央学園おすすめの本』の謎をとけ」のイベント等、楽しい企画がたくさんありました。また、10月22日(土)には、「学校図書館マーケット」を開催し、児童が本に親しむよい機会になりました。これらの取組に関しては、このお便りの中で詳しく紹介させていただきましたので、どうぞご覧ください。
 そして、もう一つの秋と言えば、「運動の秋」です。保護者の皆様には、9月20日付け「校庭芝生の養生について」等でお知らせしたとおり、10月8日(土)に芝生のオーバーシード作業(夏芝から冬芝への切り替え)を行い、10月30日(日)までは養生期間として校庭の使用はお休みさせていただきました。今年度着任した私にとって、この経験は初めてです。「体育の授業や休み時間の外遊びはどうするのかしら。」と頭の中に浮かんできましたが、そんな心配はあっという間に消し去られました。なぜなら、どの学年も様々な場所の特徴を生かし、工夫した体育の授業を行っていたからです。また、同じ三鷹中央学園である第四中学校には、体育の授業や昼休みのために快く校庭を貸していただきました。
 この間の体育の授業や昼休みの様子を一部ですが紹介いたします。このほか、体育館、四中校庭でも体育を行いました。


 皆様には芝生養生期間のご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。今、三小の校庭は、冬芝の新緑が美しく輝いています。11月1日(火)からの学校公開の折には、ぜひご覧になってください。秋空の下、今日も子供たちは元気いっぱいに芝生の上を駆け回っています。

H28三小だより11月号写真01 ◆昼休み(四中校庭)
中学校の広い校庭で、思いっきり走り回りました。どの子も笑顔いっぱいです。
H28三小だより11月号写真02 ◆1年生 かけっこ(屋上芝生)
よういドン!芝生の上を全力でかけっこして、気持ち良さそうでした。
H28三小だより11月号写真03 ◆3年生 大縄(校庭:オレンジゾーン)
オレンジゾーンで、長縄のダブルダッチに挑戦しました。リズムが大切です。
H28三小だより11月号写真04 ◆4年生 体つくり(健康ゾーン)
「新聞鬼」で体つくり。新聞を取られないように素早く逃げます。

 

紅葉読書週間

H28三小だより11月号写真05

 読書週間中の朝、学校の中を歩いてみると・・・・・

どの学級でも読書に没頭する子供たちの様子が見られます。

H28三小だより11月号写真06

低学年の教室では保護者の方の読み聞かせが行われていました。

H28三小だより11月号写真07

図書館の前には4年生の本の紹介コーナーもあります。

H28三小だより11月号写真08

10月22日(土)には、「学校図書館マーケット」が行われました。400冊を超す本が寄せられ、当日は130名の参加で盛大に行われました。(写真右)
詳しくは本校ホームページをご覧ください。

H28三小だより11月号写真検索

H28三小だより11月号写真09

H18三小だより11月号写真09a

 

中央学園の窓

「三鷹中央学園」通信 四中生が母校の小学校運動会のお手伝いをしました!

詳しくは学園HP http://www.mitaka-schools.jp/mitakachuo/yousu/20161002undoukai.htmlへ!

学園各校通信 「七小」 学芸会に向けて、準備・練習中です!

11月18日(金)・19日(土)の隔年実施の学芸会に向けて、各学年とも、一生懸命に準備や練習に励んでいます。特に5・6年生にとっては、最後の学芸会になりますので、力が入ります。それぞれの学年の特色を出した出し物を、どうぞご覧ください。保護者・地域の皆様の鑑賞日は19日(土)です。お待ちしています!

学園各校通信 「四中」  音楽会を開催しました。

10月21日(金)に三鷹市公会堂で「わたしたちの音楽会」を行いました。各学級とも、練習してきた以上の歌声を会場に響かせました。小学生がリハーサルを見に来てくれたこともいい刺激になりました。ありがとうございました。中学校では11月中旬に期末考査があります。気持ちを切り替えて、勉強に励みましょう。

「みんなの想い 奏でよう 音楽とともに」

文化的行事委員長  久富 千裕

 他の学校から異動してきた教職員に、「三小は音楽にあふれていますね。」と言われたことがあります。普段の授業から、音楽朝会、入学式や卒業式、各学年の行事、そして三小合唱団の活動など、子供たちも先生たちも主事さんたちも、音楽が大好きで、様々な場面で歌や曲を奏で、生き生きと取り組んでいます。そんな三小に、いよいよ学校全体が音楽であふれる2年に一度の「音楽会」の季節がやってまいりました。
 各学年、舞台練習を目前に練習時間だけでなく休み時間にも、学校中のあちらこちらから子供たちの歌声や楽器の音色が聞こえてきます。一人が鍵盤ハーモニカを奏で始めると、一人二人とリコーダーが重なっていき、いつの間にか大合奏。1曲が終わると、ぱっと笑顔になりもう1回。子供たちから幸せをもらうひとときです。学年が上がるにつれて、「ここはこうした方が…。」と話し合い、相手の音をよく聞いて考えながら練習する姿が見られるようになります。指揮者を見つめるまなざしも真剣味が増してきました。
 11月25日(児童鑑賞日)、26日(保護者鑑賞日)の2日間。学校の体育館がコンサートホールになります。夏休みに入ってすぐ、私たち教職員はその学年のカラーや、今の子供たちに学ばせたいことや挑戦
させたいことを考えて、曲目を決定し、編曲しました。曲との出合い、オーディション、個人練習、パート練習、そして合唱、合奏へと練習は進んでいます。一人一人にそれぞれ練習のドラマやエピソードがあり、想いがあります。保護者の皆様も、家で練習していたお子さんの姿や、お子さんから聞いた学校での練習の様子を思い浮かべながら、鑑賞していただけたら嬉しいです。会場が狭く、ご不便をおかけいたしますが、子供たちの想いがあふれる音楽を、どうぞお楽しみください。

H28三小だより11月号写真10 音に想いを込めて重ね合わせます。
学習ボランティアの方々のご協力で練習が充実します。ありがとうございます。

 

わくわく、どきどき「昔遊びを楽しもう」「昔遊び交流会」

文化的行事委員長  久富 千裕

H28三小だより11月号写真11

 10月11日(火)、13日(木)の2日間、1年生は初めて「昔遊び」に挑戦しました。本学園コミュニティ・スクール委員、地域の「みたか昔遊びの会」などの皆様に教えていただきました。おはじき、お手玉、けん玉、あやとり、こま、紙飛行リング、紙とんぼ、めんこの8種類です。熟練の手技に「すごい!」。一人一人に丁寧に教えていただきました。「お手玉を右から左の手に移すよ。まっすぐ上に投げるといいよ。」「けん玉は、膝を使う。膝を曲げて、玉をお皿にのせるよ。」など上手にできるコツを聞き、何度も挑戦して「見て、見て、できた!」と大喜び。遠くに飛ばす紙飛行リングのゲーム、チームで対戦するめんこなど遊び方の工夫も教えていただきました。どのグループでも、昔遊びの楽しさを体いっぱいに感じている子供たちの姿が見られました。
 そして、10月27日(木)祖父母の皆様方を招待しての「昔遊び交流会」を行いました。前日までに、招待状やプログラム、メダルのプレゼントの用意をし、会の司会や言葉も練習しました。当日は約30名のおじいちゃん、おばあちゃんに来ていただきました。まず、手をつないで、わくわく・どきどき…教室にご案内し、「運動会の絵を描いたよ。」「上手に描けたね。」、「カブトムシの幼虫を飼っているんだよ。」「ええ、すごいね。」など、三小の自慢話をしていました。昔遊びでは、新たに、はねつき、かごめかごめ、花いちもんめも教えていただき楽しみました。1年生みんなで歌を歌って、アーチを作って祖父母の皆様に通っていただき、ハイタッチし「ありがとございました」を言ってお別れしました。祖父母の皆さんには、子供たちを始終あたたかく見守っていただき、ありがとうございました。
 子供たちは、地域のいろいろな方に見守られているということを実感できたことと思います。子供たちにとって、「人」とかかわる大切な学習です。よりよいかかわり方、喜んでいただけるような会の進め方などを経験ができました。終わって、「楽しかった!」と言う生き生きとした表情がとても印象的でした。この経験を次への活動に生かしていきたいと思います。

H28三小だより11月号写真12

体育学習での服装について

体育主任 川瀬 佳

 食欲の秋、読書の秋、そして、スポーツの秋。今週から校庭遊びも再開し、青々とした芝生の上を子供たちは楽しそうに走り回り、遊んでいる姿が見られます。体育の時間はもちろんのこと、休み時間には元気に外へ出て遊んでほしいと思っています。
これから気温が下がってくると、厚着をするようになってきます。体育の学習でも、寒い時には上着を着てもよいことになっています。しかし、安全上、次のことを守るように子供たちに伝えています。

① 上着には、フードやボタン、ファスナー、リボンなどがついていないトレーナーを着させるようにしてください。
② タイツやひざ上の靴下も運動に適していませんので、体育がある日はひざ下までの靴下を履かせてください。

 その他、ご家庭で「帽子のゴムひもが伸びていないか」「上履きや外履きのサイズが合っているか」「持ち物に記名がされているか」など、確認してください。廊下を歩いていて気になるのが、上履きのかかとを踏んでいる児童です。上履きは普段の生活だけではなく、体育の授業でも使用するので、転びやすくなって危険です。
 体調が悪くて体育を見学する時には、連絡帳にてお知らせください。体育だけでなく、1日を通してお子さんの様子を見ていく際の参考にしたり、お子さん自身が体調に留意したりすることにもつながります。また、マスクやハンカチ、ティッシュを携帯させるようにしてください。
 元気に過ごしていくためには、「体を積極的に動かす」「栄養をしっかりとる」「睡眠を十分にとる」など、日ごろからの心がけを大切にしていきましょう。
 安全に、元気に、楽しく学校生活を送ることができるように、ご家庭でもお声かけをお願いします。

―11月の行事予定―

 1(火)学校公開始
 2(水)学校公開  
 3(木)文化の日
 4(金)朝読書 クラブ⑨ 学園児童・生徒代表者会議
 5(土)学校公開 道徳授業地区公開講座 4時間授業・給食なし 原爆先生授業(6年)東京都教育の日
 7(月)児童朝会 委員会⑦
 8(火)安全指導 社会科見学(5年)
 9(水)4時間授業 鷹教研(※)のため
10(木)児童集会  幼保小交流(5年 3h)
11(金)朝読書    幼保小交流(5年 3h)
14(月)児童朝会 音楽会係打ち合わせ(6h) 避難訓練(朝会)
15(火)開校記念日(75回目)
16(水)4時間授業 校内研究会のため 2年4組のみ5時間授業
17(木)音楽集会
18(金)朝読書 七小学芸会鑑賞(5・6年)
21(月)児童朝会 音楽会係打ち合わせ(6h)
23(水)勤労感謝の日
24(木)音楽会前日準備(6年 6h)
25(金)朝読書 音楽会児童鑑賞日
26(土)音楽会保護者鑑賞日 給食あり 5時間授業 音楽会片付け(5年) 
28(月)振替休業日
29(火)なかよしグループ活動

※鷹教研=三鷹市立小・中学校教育研究会
市内の全小・中学校の教員が教科等の部会に分かれて授業研究し、日頃の授業に生かします。10月には、三小でも3つの研究授業を行いました。

H28三小だより11月号写真13

1学期校内研究授業より(4年生)
この時に書いた本紹介カードは2階図書館前に掲示してあります。
H28三小だより11月号写真14 学級会話合い・一年生
自分たちで話し合って問題を解決しようと頑張りました。
H28三小だより11月号写真15 図書活用・五年生 
必要な情報を取り出してカード化し、ポスターにまとめます

H28三小だより11月号写真16

教育相談的手法・六年生
グループワークトレーニングの手法を生かした学習です

スクールカウンセラーの勤務日

木曜日 長谷川 和泉(市SC)8:30~16:45
金曜日 兼城 賢志(都SC) 9:30~18:00. 
◎電話等で予約をしてからお越しください。

三小だよりをPDFでご覧になりたい方は、下記↓をクリックしてください。

平成28年度 三小だより11月号(PDF:1,070KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

三鷹中央学園三鷹市立第三小学校

〒181-0012 東京都三鷹市上連雀4丁目12番3号

電話番号:0422-43-2128

ファクス番号:0422-76-0675