文字サイズ・色合い変更

ホーム > 令和2年度 11月28日 連雀子ども熟議

ここから本文です。

更新日:2020年11月30日

令和2年度 11月28日(土) 連雀子ども熟議

今年度のテーマ “コロナ・ウィルスから人類への手紙”

 11月28日(土)13:30~

 第六小学校 体育館にて 

 連雀学園コミュニティ・スクール委員会主催の

 「連雀子ども熟議」が開催されました。

 1128kodo11128kodo2

 参加者は、一中生徒会役員7名

 四小・六小・南浦小の児童会より 各10名ずつ

 新型コロナ・ウィルス感染症拡大が加速する中ですので、

 最大限の防止対策を行って開催いたしました。

 

  ・時間は1時間半以内で

  ・会場はソーシャルディスタンスがとることが可能な体育館で

  ・大人は最小限の人数で

  ・参加者は全員 入室するときに 検温・消毒

 など、配慮しました。

 

 まずは、開催宣言を一中生徒会が行いました。

 次に、心を開放するように「アイスブレイク」 一中版「フルーツバスケット」をしました。

 緊張が少しほぐれて、笑顔が出てきました。

 

 いよいよ本番

 コロナ・ウィルスからの手紙はすでに配布されていて、それへの返信をみんな書いてきていました。

 各校の代表が 自分が書いた手紙を読み上げました。

 ここに、すでにたくさんの『気づき』がありあした。

  これが、“コロナ・ウィルスから人類への手紙”です。

1130co11130co2

1130co3

 次に、コロナ禍で、できなくなったことをみんなで出し合いました。

 その出来なくなったことについて、どう考えたら、

 どう工夫すればできるようになるか、納得できるか…

 アイディアを出し合いました。

1128kodo3 1128kodo4

 考え方を変えたり、知恵を出し合い工夫をすれば、代案が出てくるもの。

 そうやって、乗り越えていこう!・・・・と思えた1時間半でした。

 1128jyu1マスクをすることのリスク

1128jyu2それを乗り越えるアイディアを出す

1128jyu3赤から青の付箋になれば、OK!

 

 

 コロナ・ウィルスは、私たち人類に何を伝えたかったのか。

 

 今まで、人類の身勝手で地球を汚してきた。

 人類の利便性のために 物欲を追求してきた。

 自分たちの国のための利益しか考えずに 争ってきた。

 地球が、自然が、他の民族が悲鳴を上げているのに その声を聞いてこなかった。

 

 今、立ち止まり 考えよう。

 人間にとって 自分の人生にとって大切なものは何なのか…

 そんな壮大なテーマでした。

 参観していた 大人の方が 耳が痛かったですし、勉強になりました。

 

 ファシリテーターは、一中生徒会役員の皆さん。すばらしいかったです!!

 ありがとう!!君たちは 小学生のあこがれです。

  そして、ずっとこの「連雀子ども熟議」をご指導くださっているのは

 産業能率大学研究所 講師 三好良子先生です。

 ありがとうございます!!

 1128jyu0

          (連雀学園 HP担当 六小校長 山口菜穂子)

 

お問い合わせ

連雀学園