ホーム > 学校生活 > 一中フォト・アルバム

ここから本文です。

更新日:2022年9月12日

一中フォト・アルバム

春を待つ(2024.3.1)

ume今日、3月1日は都立高校の合格発表日。そして卒業式までの登校日はあと13日となりました。

まだ寒い日が続きますが、体育館横の梅は間もなく満開になろうとしています(撮影日は2月28日)。

3年生全員に希望の春が訪れることを祈っています。

 

 

「職業人の話を聞く会」(撮影:2024.1.20)

2024shokugyojin1年生を対象に毎年恒例の「職業人の話を聞く会」を実施しました。今年も天文学者、医師、戦場カメラマン、銀行、警備保障会社、自衛隊、自動車メーカーなど、幅広い職種のプロフェッショナルの皆様にご講演をいただきました。授業公開日ということもあり、参観していた保護者の皆様からも「思わず話に引き込まれました」といった声を多数いただきました。ご講演いただいた皆様、また、講師依頼にあたってご尽力いただいたSC推進員、CS委員会の皆様に感謝いたします。

 

防災訓練のボランティア(撮影:2023.10.29)

bousai2023第六小学校を会場として行われた連雀地区の防災訓練に一中生がボランティアで参加しました。部活動単位や個人申し込みで集まった生徒は62名。

写真は救助活動を想定した訓練の様子です。地域に大人が少ない平日昼間の災害発生時など、中学生による「共助」の力が期待されています。日頃から防災意識を高めておきたいものです。

 

 

合唱コンクールを開催しました(撮影:2023.10.16)

05gassyou武蔵野市民文化会館で合唱コンクールを行いました。昨年まではコロナ対策として学年別での実施でしたが、今年は4年ぶりに全学年が一堂に会しての開催です。当日はインフルエンザのため学級閉鎖で参加できなかったクラスや欠席者の多いクラスもありましたが、それでもステージに上った生徒たちは精一杯練習の成果を発表してくれました。

 

 

生徒会役員選挙が行われました(撮影:2023.9.8)

sokai0908今回は定数7に対して立候補7名。投票の結果、全員が信任されました。

立会演説会ではどの候補者もこれからの一中のビジョンについて力強く語ってくれました。前役員会が時間をかけて熟議を行った「お互いに認め合える一中」の実現に向けてこれから一中生をリードしてくれることを期待しています。

 

 

暑い日がまだ続きます(撮影:2023.8.22)

08228月中旬を過ぎ、もうすぐ2学期の始業式という時期ですが、35℃を超えるような残暑が続いています。生徒のみなさんはどんな夏を過ごしたでしょうか。今年の始業式は金曜日ですので、のんびりゆっくり2学期をスタートしましょう。新学期に向けて心配なことや不安なことなどあれば遠慮なく一中に相談してください。

 

 

一中生のボランティア活動(撮影:2023.7.1)

syamei新型コロナウィルス感染症が5類に移行したこともあり、校外でのボランティア活動の機会が少しずつ増えています。

今回は「社会を明るくする運動」の駅前広報活動に3年生41名が参加。最初は遠慮がちだった声掛けも次第に大きくなり、三鷹駅前を通行する皆さんに広報用のポケットティッシュやうちわなどを手渡しました。

 

 

紫陽花が満開です(撮影:2023.6.15)

ajisai2023あいさつ運動が行われた6月中旬。「おはようございます」と校門をくぐる生徒たちの横で紫陽花が満開になっていました。季節感のある学校の風景はよいものです。

校地の広さの割に花が少ないのが一中のちょっと残念なところ。これから敷地内の植栽を少しずつ整備していきたいと思います。

 

 

シェイクアウト訓練(撮影:2023.6.7)

shakeout01地震発生の際に「物が落ちてこない」「倒れてこない」「動いてこない」場所を速やかに探して、自分の身を守る姿勢をとる・・・これがシェイクアウト訓練(退避行動訓練)です。今回は昼休み中に抜き打ちで実施しました。

瞬間的に適切な判断と行動ができたかどうか。この後はアンケートで振り返りを行います。

 

 

職業インタビュー(撮影:2023.6.2)

iv2年生は2学期の「職場体験」に向けて学習を進めています。今日は一人一人が身近な人に取材をしてきた「職業インタビュー」の報告会です。

「コミュニケーション力が大切です」「表面的にはわからなかった様々な業務があることに驚きました」「どんな職業でも他人への思いやりが必要です」など短時間でも中身の濃い発表ばかり。iPadで作成したスライドもよく工夫されていました。

 

 

体育大会に向けて(撮影:2023.5.17)

yokou2023.jpg体育大会の予行を行いました。東京都内は暑い一日になりましたが、本校校庭にも生徒たちの熱い声援が飛び交いました。当日に向けて一中生の気合は十分、準備は万端!

あとは週末の天気を祈るばかりです。

 

 

新しい教科書(撮影:2023.4.10)

kyo20233つの学年が揃って一中の新しい年がスタートです。

今日は教科書が配布されました。早速、1年生のクラスでは真新しい教科書に記名しています。一中では今年度から貴重品と衛生管理が必要なもの、そして家庭学習で必要なもの以外は原則として学校に置いてよいことになりました。自分で今日の家庭学習を計画し、持ち帰るべきものを考える・・・そんな力をつけてほしいと思います。

 

新年度のスタートです(撮影:2023.3.30)

sakura20233月末で14名の教職員が退職・異動となり、本日(4月3日)は新たに14名の教職員を迎えました。いよいよ三鷹一中の令和5年度が始まります。

新2年生は生徒増のためこれまでの7学級から1クラス増えて8学級となる予定。ついに「H組」の誕生ですね。

始業式は4月6日(木)、入学式は4月7日(金)。新入生に限らず、在校生の皆さんも新鮮な気持ちで新学年をスタートしましょう。

 

275名の前途を祝して(撮影:2023.3.20)

2023sotugyou本校の卒業式は第76回。今年は275名の卒業生が巣立っていきました。

コロナ休校の真っ只中で入学式を迎え、「黙食」「マスク」「手指消毒」といった以前とは違う生活習慣の中で過ごした学年でしたが、さまざまな制限の中でも互いの絆を深めあった3年間でした。

卒業おめでとう。

 

 

2年生から1年生へ「職場訪問発表会」(撮影:2023.3.8)

houmon012年生が2学期に実施した「職場訪問」。コロナの影響でオンライン取材を行ったグループもありました。今日は代表のグループが1年生の教室に出向き、学習の成果について発表しました。

今月は、3年生が2年生に向けて1年間の進路体験を語る会も予定されています。。

 

 

自然教室を実施しました(撮影:2023.1.31)

ski2023第2学年で2泊3日の「自然教室」(スキー教室)を実施しました。写真は実習会場の「サンメドウズ清里スキー場」です。コロナの影響で今回の実施は3年ぶりとなりました。初日は多少雪が舞っていましたが、2日目からは写真のとおり快晴。半数以上の生徒はスキー初体験でしたが、3日目にはインストラクターの先生の後を列になって滑降できるところまで上達しました。

 

 

自然教室に向けて(撮影:2023.1.19)

ski0119今月末からの「自然教室」(スキー教室)に向けて、2年生は着々と準備を進めています。写真はスキー実習のグループごとに集まって目標を考えているところです。

3年ぶりにやっと実施できる「自然教室」。2年生にとっては初めての宿泊行事となります。

 

 

 

令和5年のスタートです(撮影:2023.1.8)

050108あけましておめでとうございます。

令和5年がスタートしました。「卯」年には「小さな芽をより大きな葉に育てる」という意味があります。一中の令和5年をそんな1年間にしたいと思います。

間もなく3学期のスタートです。

 

 

 

2学期終了です(撮影:2022.12.23)

syuukai1223長く、そして充実した2学期が終了しました。コロナ禍が続く中ではありましたが、3年生の修学旅行、2年生の職場訪問、1年生の校外学習や、全校行事の合唱コンクールも実施方法を工夫しながら開催することができました。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。

3学期のスタートは1月10日(火)です。
どうぞよいお年をお迎えください。

 

合唱コンクール (撮影:2022.11.7)

1107gassyou武蔵野市民文化会館大ホールで一中伝統の合唱コンクールを開催しました。感染対策として学年別入れ替え制での実施となりましたが、それぞれのクラス、それぞれの学年の個性が表現された素晴らしい歌声でした。当日は多くの保護者の皆様にもご参観いただきました。ありがとうございました。写真は本番直前にステージ上で最後の打合せをしている実行委員会の様子です。

 

地区防災訓練 (撮影:2022.10.30)

1030bousaiコロナの感染状況が落ち着いてきたこともあり、地域の様々な行事も少しずつ再開されています。10月30日(日)は駅前地区・連雀地区の防災訓練が行われ、会場となった第四小学校・南浦小学校には50名を超える一中生がボランティアで参加しました。写真は地震でけがをした人を通りかかった一中生が救助する・・・という想定訓練の様子です。

 

デジタル・シティズンシップ熟議 (撮影:2022.8.1)

0801Digitalこの夏、三鷹市の各学園では児童・生徒、CS委員、教師それぞれの代表者が一堂に会して熟議を行っています。テーマは「デジタル技術のより良い使い手になるためには」。連雀学園では8月1日の午前中に一中を会場として実施しました。2学期が始まったら、生徒会役員から熟議の報告とこれからの取り組みについての呼びかけを行う予定です。

 

 

高校の先生の話を聞く会 (撮影:2022.7.4)

kikukai第3年学年では高校の先生をお招きして講演会を開催しました。今年度お願いしたのは都立農芸高校、都立神代高校、私立八王子実践高校の3校です。それぞれ、学科の特色やカリキュラム、学校生活などについて分かりやすくお話しいただきました。生徒からは様々な質問もあり、卒業後の進路をさらに具体的に考えるための参考になったことと思います。ご協力いただいた3校の先生方に感謝申し上げます。

 

あいさつ運動を実施中です (撮影:2022.6.14)

R040614aisatu連雀学園4校では「あいさつ運動」を展開中です。

一中の校門や昇降口からは「おはようございます」という大きな声が聞こえてきます。写真はたすきをかけてあいさつ運動に臨む生徒会役員。

登校途中に小学校のあいさつ運動に参加する生徒もいます。

 

 

体育大会を開催しました (撮影:2022.5.28)

040528taikai初夏のまぶしい日差しの中、第75回の体育大会を開催しました。昼過ぎまでの短縮プログラムで人数制限もありましたが、3年ぶりに保護者の皆様、ご来賓の皆様にもご来場いただくことができました。勝ち負けにかかわりなく拍手を送り合う一中生の姿がさわやかな一日でした。

 

 

体育大会に向けて (撮影:2022.5.24)

040524zenren

 

週末の体育大会に向けて練習に熱が入ってきました。先日予定されていた全校練習は雨で中止となったため、全生徒そろっての練習は今日が初めです。

 

本番まではあとわずか。一中生の集団としての美しさを発揮できる体育大会にしていきましょう。

 

 

 

中間テストです (撮影:2022.5.12)

test220512今日から2日間の日程で中間テストです。どの学年もテスト問題に向かう眼差しは真剣そのもの。特に1年生は初めての定期テストに緊張している様子でした。

定期テストはそれまでの学習を振り返り、次の学習につなげるよい機会です。来週は答案の返却が始まりますが、得点に一喜一憂するのではなく、これからの学習のめあてを明らかにしましょう。

 

 

セーフティ教室を開催しました (撮影:2022.5.7)

2022safety本日の土曜授業は全学年でセーフティ教室を開催しました。講師にはエスエイティーティー株式会社の市川博之様をお迎えしてSNSをはじめとしたネット利用のルールやマナーについて学びました。写真は1年生の様子です。感染予防のため保護者・地域の皆様への公開はできませんでしたが、ぜひこの機会に適切なネット利用等についてご家庭でも話題にしてください。

 

 

授業が本格的にスタートしています (撮影:2022.4.20)

20220420kokugo年度はじめの時間割の調整もほぼ終わり、今日からは正規の時間割で授業がスタートしています。

 2年生の国語の授業では自分の体験を題材に短歌の創作に取り組んでいます。どんな作品が出来上がるでしょうか。

 

 

 

 

学年集会 (撮影:2022.4.8)

202204083nenn入学式の翌日です。久しぶりに一中に3つの学年が揃いました。今日はどの学年も体育館で学年集会を開き、これから始まる学校生活のガイダンスを行いました。

写真は3年生の集会の様子です。最上級生らしい整然とした態度で臨んでいました。

 

 

一中の朝は鐘の音から始まります (撮影:2022.4.6)

kane2022

 

 

一中の朝は週番の担当生徒が鳴らす金の音から始まります。通勤・通学で学校周辺を通る地域の皆さんの中にも、この鐘の音を時間の目安にしている方かいるとか。職員室の先生の打合せもこの鐘の音から始まります。

 

 

お問い合わせ

連雀学園三鷹市立第一中学校

〒181-0013 東京都三鷹市下連雀9丁目10番1号

電話番号:0422-44-5371

ファクス番号:0422-76-0670