ここから本文です。
更新日:2016年6月24日
本日、6年生が川上村自然教室から帰ってきました。3泊4日、99名全員が事故も病気もなく全員帰ってくるということは、当たり前のことですが簡単なことではありません。小学生の発達段階で、家庭を離れて自己管理をしながら、仲間と折り合いを付け分担された仕事をこなし、それらをスケジュールに沿って実行していくということは、口で言うほど容易ではありません。毎年思うのですが、6年生になると多くの子供にそうした能力が身に付いてきます。あるいはこの自然教室の準備・実行・ふり返りの過程を通して身に付けていきます。
今年も自然教室という名にぴったりの活動が満載のプログラムでした。初日の川俣川の渓流釣り、二日目の農業体験、三日目の課題別活動。それぞれの自然活動において、今年の6年生の強みであるコミュニケーション能力の育ちを実感しました。また、各活動や食事等のあいさつ、感想、報告などの場面では、言葉の力、話す力が存分に発揮され、充実した活動が実施できました。これだけの活動が自主的に進めていける今年の6年生の今後にさらなる期待をしています。2016.6.24(柳瀬)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ