ホーム > 学校案内 > 学校だより > 令和元年三小だより11月号

ここから本文です。

更新日:2019年11月5日

令和元年三小だより11月号

11月の生活目標

思いやりの気持ちをもって生活しよう

開園10周年、新たな一歩を踏み出す ~ 子供たちの活躍に期待 ~

校長 小坂  和弘

 大きな台風の影響を受け、被害にあわれた方も多い中、本校でも自然災害等に対する備えを十分にしておくことの大切さを痛感し、日頃の備えを見直しているところです。
 残念ながら、10月13日日曜日に予定していました、学校公開、三鷹市防災訓練は台風の影響で中止となりましたが、道徳授業地区公開講座については日程を調整し、改めてご案内いたしますので是非ともご参会ください。
 さて、今月は大きな学校行事として学芸会があり、子供達は通常の授業に加え、練習にもとても熱心に取り組んでいます。昨年からご案内のように、新しい時代に見合った「生きる力」の育成を図ることを目標に、学芸会等の学校行事の精選をはじめ、各教科の学習の方法や内容をよりよくしていくため、授業時数の変更等を行っているところです。その意味では全校で取り組む学芸会としては最後の公演となりますので、万障お繰り合わせの上、ご参観ください。
 いつも保護者会等でお話しすることですが、朝の気分次第でその一日が左右され、さらに翌日にも響くことがあります。朝夕はめっきり冷え込むようになってきました。季節の変わり目です。どうぞ今一度、お子さんの健康状態を見つめて頂き、十分な睡眠・栄養・休養、そして適度な運動を通して、心身ともに良好で、持てる力を存分に発揮できる状態で送り出してくださるよう、お願いします。
 また、10月23日水曜日は好天に恵まれ、開園10周年記念の児童・生徒集会を迎えることができましたことに大変感謝するとともに、子供達が伸び伸びと主体となって活発に参加してくれたことをとても嬉しく思います。
 当日はご多用の中、三鷹市教育委員会事務局指導課中村康夫指導主事、三鷹中央学園コミュニティ・スクール委員会 大和田妙司会長をはじめ、たくさんの方がお祝いに、そして、子供達の応援に駆けつけてくださいました。
 これまでに三鷹中央学園の3校はそれぞれにこの街の学び舎として、半世紀以上の歴史を刻んできました。時代は変わってもこの街の人々の輪によって常に三鷹中央学園の子供たちは育まれてきました。
 「人の輪のつながり」は三鷹中央学園の大きな財産です。開園以来、この街の皆さんが学校の先生、保護者の皆様と力を合わせ、小・中一貫教育校として歩んできました。学園目標にありますが、「すすんで学ぶ人、感謝と思いやりの心をもつ人、たくましい心と体をもつ人、地域・社会に貢献する人」になってほしいという願いはこの街の皆さんの大きな願いです。
 子供達は「この街の宝」です。子供達もこの三鷹中央学園を卒業すれば、この街の一員となります。子供達が生まれ育った、いま暮らしている、この街は子供達のふるさとです。この街で暮らす大人、仕事をする大人も、日々成長しています。大人になっても学び続けています。その意味で学校の先生もご家族の方も地域の皆さんにとってもこの街はふるさとと言えます。私もこの街が大好きです。
 開園10周年の節目にあたり、三鷹中央学園の良き伝統を活かし、次の世代の大切な担い手である皆さんが健やかに成長していけるよう、学校の先生・ご家庭・地域の皆さんが一緒になって、今、できることを考え、温かく見守りながら、応援してまいりたいと思います。
 子供達には記念集会のことを心に刻み、今、できることをよく考え、三鷹中央学園の中だけでなく、このふるさと三鷹を大切に、よりよい街にしていくことができる人になってほしいと思います。そして、さらに日本はもとより世界に羽ばたき、三鷹中央学園の子としての誇りをもって活躍してくれることを期待しています。

 

令和元年三小だより11月号写真01 開園10周年記念児童生徒集会
上:コミュニティ・スクール委員会作製
下:三校の子供達が勢揃い
10.23Wed 第四中学校校庭
令和元年三小だより11月号写真02 いつも素敵な生け花をありがとうございます
10.10Thu元PTAの皆様
令和元年三小だより11月号写真03

三小合唱団が熱唱!
本年も『コミュニティまつり』に参加
10.19Sat 前コミュニティセンター

 運動会

 

1年生

令和元年三小だより11月号写真04

1年生にとって初めての運動会。来年に迫った東京オリンピックの本番さながらに、赤帽子を胸に、観客に手を振って可愛らしく入場しました。元気よく東京五輪音頭を踊り、五輪を意識した5色のリボンのダンスにも挑戦しました。美しいリボンが校庭を華やかに彩り、子供たちの笑顔がキラキラと輝きました。

2年生

令和元年三小だより11月号写真05

天気をテーマに、テンポの違う2曲にチャレンジしました。パプリカは、お日様のもと爽やかに揺れるカラフルな花を楽しく表現しました。グランドエスケープは、嵐の前の荒波、雨の雫、風に揺れるパプリカなどをチームで協力して表現しました。最後の難しい動きは何度も練習し、本番は息を合わせて踊りきり、お日様のような輝く笑顔が見られました。学年で一つのものを作り上げる楽しさを味わえました。

3年生

令和元年三小だより11月号写真06

1学期、総合で「みたか連」の皆さんから基本の踊りを教えていただき、今年はソロや各クラスの「見せ場」にも挑戦しました。1組は「炎連」、めらめら揺れ、飛び散る火花を表現しました。2組は「海風連」、大波や小波、吹き抜ける風を感じる演技でした。3組は「光連」、キラキラときらめき広がったり集まったりする光を表現しました。伝統文化と自分のアイディアが融合する楽しさを学年全体で味わえました。

4年生

令和元年三小だより11月号写真07

沖縄のエイサーに挑戦しました。「イヤサーサー」の大きな掛け声が空に響き渡りました。4年生は、「動きと気持ちをそろえよう」をテーマに、足を高く上げる、腕を大きく回すなど動きのメリハリを意識して練習に取り組みました。難しい振付も友達と声を掛け合いながら、何度も練習しました。本番は、大きな掛け声で元気よく踊りきり、達成感に満ちた笑顔が溢れていました。

5年生

令和元年三小だより11月号写真08

「本気で本音で仲間とかかわろう」「日常こそがんばろう」を合言葉に練習を行ってきました。ダンスリーダーを中心に、休み時間も自主的に練習する日も数多くありました。自作のシルクハットとお揃いの黒Tシャツを身に着け、いざ本番。ラストのラインダンスまでしっかりと息を合わせ、踊りきることができました。笑顔と達成感いっぱいのダンスとなりました。

6年生

令和元年三小だより11月号写真09

「極」をテーマにし、小学校生活最後の運動会を100%の力でやり遂げよう、と取り組みました。2パターンのソーラン節の難しい振付・隊形を覚えることや、腰を落とし力強く踊ることはもちろん、練習に臨む態度や係の仕事など、すべてにおいて、諦めず手を抜かず全力でやり遂げようと頑張りました。踊り切った後に、とびきりの笑顔で自分たちらしく決めポーズを決める姿もとても輝いていました。

体育学習での服装について

体育主任   川村 先生

 運動会も終わり、季節も秋になりました。これから気温が下がってくると、厚着をするようになってきます。体育の学習でも、寒い時には上着を着てもよいことになっています。しかし、安全上、次のことを守るようにしてください。
①上着は、袖口が開いていないもの、フードやボタン、ファスナー、リボンなどが付いていないトレーナーを着用させるようにして下さい。
②タイツやひざ上の靴下も運動に適していませんので、体育がある日はひざ下までの靴下を履かせてください。

 安全に、元気に、楽しく運動していきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

教室の窓 1年生「大きく成長した 初めての運動会」

第1学年主任 内海潤子

 小学生になって初めての運動会は、全校児童が一丸となって取り組む大きな行事です。紅白の発表、116人での踊りの練習、全校児童参加の全校練習と初めてのことの連続でした。
 「50m走」は「位置について、用意」での動きを覚える、雷管の音でタイミングよくスタートをする、コースを外れず真っすぐに走る、ゴールの先まで全力で走り抜ける、と一つ一つが大切な学びでした。
 「きのこで玉入れ」は、高いネットめがけて勢いよく玉を投げ入れることが楽しい競技ですが、笛の合図ですぐに止められることも大切なポイントです。自分の勝利だけでなく、頑張った相手チームにも互いに拍手を送り合うという優しい心も育ちました。また、上級生も一緒になって踊る微笑ましい光景が広がり、子供達も三小の温かさを感じようでした。
「東京五輪音頭」は、練習の初日からにこにこの笑顔で楽しそうに取り組み、あっという間に踊りを覚えていきました。友達と教え合う中で上達していき、仲間と一緒に取り組むことの楽しさを味わうことができました。
 応援団や騎馬戦など上級生の雄姿に憧れを抱き、三小の一員として、上級生と共に行進や開閉会式にも立派に取り組みました。子供たち一人一人に様々な頑張りと変容がみられ、学年の種目だけでなく、運動会全体が子供たちにとって大きな成長の場となりました。

中央学園の窓

「三鷹中央学園」通信    学園・学校評価アンケート、ご協力に感謝!

 本年度も、学園・学校評価アンケートにご協力をありがとうございます。
間もなく締め切りとなりますが、まだ提出されていない場合は、提出していただきますよう、重ねてお願いいたします。
三鷹中央学園の活動は、ホームページへどうぞ!

学園各校通信「三小」     学芸会に向けて練習中です!

 11月8日(金)、9日(土)に学芸会が行われます。各学年とも、一生懸命に準備や練習に励んでいます。精一杯表現し、友達と共に創り上げる喜びを味わわせられるように、教員一同力を合わせ指導していきます。保護者・地域の皆様の鑑賞日は9日(土)です。お待ちしています!

学園各校通信「七小」   展覧会に向けて、作品を仕上げています。

 七小では、11月8日(金)・9日(土)に展覧会を行います。「作品に心をこめてつくろう 世界に一つだけのマイアート」というスローガンのもと、一人一人、一生懸命作品づくりに取り組んでいます。ぜひお越しください!(保護者・地域鑑賞日は9日です。)

学園各校通信「四中」    わたしたちの音楽会

 10月25日(金)に三鷹公会堂で「わたしたちの音楽会」を開催しました。生徒たちは「僕ら詞(おもい)の配達人『あなた宛に歌のお便りです。』」というスローガンを胸に、約2週間に渡り練習に励みました。心地よい歌声が学校中に響き、生徒達が切磋琢磨する姿を見ることができました。各クラスとも練習の成果を存分に発揮できた音楽会でした。11月13~15日は期末考査です。

学芸会

文化的行事委員長 張谷 綾

 2年に一度の学芸会の季節がやってまいりました。先日、劇団風の子さんを迎え、演劇鑑賞教室を行いました。たった6人で創り上げた舞台はダイナミックで、声の出し方だけでなく、表情や動きなど、「魅せる」工夫をたくさん学びました。また、別の日には、学芸会アドバイザーの方にも演技の指導を受けました。今、各学年で一生懸命に練習に取り組んでいます。
 今回の学芸会のスローガンは、「一人一人が輝く 最高のラストステージ」です。たとえひと言しかない台詞でも、ああでもない、こうでもないとたくさん話し合って練習しています。一人一人が輝き、皆でつくり上げた最高のステージを、ぜひご覧ください。なお、今回をもって、三小での学芸会は最後となります。子供たちが充実した思いで本番を終えられるよう、大きな拍手をお願いいたします。

令和元年三小だより11月号写真10 令和元年三小だより11月号写真11

11月行事予定

 1(金)朝読書
 3(日)文化の日
 4(月)振替休日
 5(火)係打ち合わせ②(6年 6校時)
 6(水)安全指導日 B時程
 7(木)学芸会前日準備(6年 6校時)C時程 七小展覧会鑑賞(5年)
 8(金)学芸会児童鑑賞日
 9(土)学芸会保護者鑑賞日 給食あり 5時間授業 片付け(5年)
11(月)振替休業日
12(火)七小展覧会鑑賞(6年)
13(水)B時程
14(木)地域安全マップ(4年)
15(金)開校記念日(78回)通常授業
16(土)開園10周年記念式典(PM)
18(月)児童朝会 委員会活動 B時程
19(火)生活科学習発表会(2年)ロボラボ(5年) 地域安全マップ予備日(4年)
20(水)色覚(4年) B時程
21(木)児童集会(健康委員会)避難訓練 オリパラ(4年)
22(金)色覚(1年)理科見学(4年)
23(土)勤労感謝の日
25(月)児童朝会 クラブ活動 七小交流(3年) B時程
26(火)郵便教育(2年)
27(水)4時間授業 C時程 13時20分頃下校 校内研(1-1のみ5校時)
28(木)児童集会 なかよしグループ DA時程
29(金)朝読書
今月の給食費の口座振替日は、11月8日(金)です

スクールカウンセラーの勤務日

火曜日 長谷川 和泉(市SC)8:30~16:45 
木曜日 佐藤 澄子 (都SC)9:30~18:00
※11月12日(火)のみ13:30~16:30
◎電話等で予約をしてからお越しください。 ℡0422-43-2128(直通ではありません)

三小だよりをPDFでご覧になりたい方は、下記↓をクリックしてください。

令和元年三小だより11月号(PDF:859KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

三鷹中央学園三鷹市立第三小学校

〒181-0012 東京都三鷹市上連雀4丁目12番3号

電話番号:0422-43-2128

ファクス番号:0422-76-0675