ホーム > 学校案内 > 学校だより > 平成30年度 三小だより1月号

ここから本文です。

更新日:2019年1月11日

 平成30年度 三小だより1月号

1月の生活目標

規則正しい生活をしよう

どの子もよい子に、どの子も伸びる街に

~ 1年の計は元旦にあり ~

校長 小坂 和弘

 新しい年を迎え、3学期がスタートしました。どの子も新たな気持ちで頑張ろうと登校してきた様子が伺えました。
本年も教職員一同、教育活動の充実に向け、努力してまいります。そして、保護者、地域の皆様と手を携え、「子供がより安心して登校できる学校づくり」を推進してまいりたいと考えます。学校へのご理解ご協力をどうぞ宜しくお願いします。
 さて、年頭に当たり、三小ではこんな年にしていきたいという、次年度の学校運営で大切にしていきたいことを幾つか触れてみたいと思います。
冒頭でも触れましたが、全教職員・保護者・地域が協働して「児童がより安心して登校できる学校づくり」を進める中で、学校への理解をより一層深めていただこうと考えています。
例えば、現在も学校生活では全教職員が一丸となり、生活や授業の中での子供の様子について日常的に話し合う場を設け、児童理解を図りながらチームで対応することを大切にしています。そこで、保護者や地域の皆様にも学習ボランティアの機会だけでなく、校内で・街中で・ご家庭で、もっと子供の良さを認め、ほめて、励ますことを活発にしたいと考えます。また、毎年2回ある、ふれあい月間で、子供たちが決める「『ありがとう』、『大丈夫』でやさしい三小」等を合言葉として全校で取り組む際に、校内で・街中で・ご家庭でも同じ声掛けをお願いしたいと考えます。そして、いじめの早期発見・即刻解決に向けた取組として、子供の生活にかかわる全ての大人が皆で「気付き」「声掛け」を行えればと考えます。
 さらには、子供の「心の居場所」づくりを進めたいと思います。一番はご家庭です。そのうえで学校では心理の専門家であるスクールカウンセラーと連携し、子供が何でも相談できる環境づくりをしています。校内だけでなく、地域で子供にかかわる大人が「心の居場所」の1つとして皆で支えていけるとよいと思います。
 併せてぜひ、保護者会等で配布されています、三鷹中央学園のパワーアップアクションプランをお目通しいただき、家庭・地域・学校の担う役割をご確認くださるよう、よろしくお願いします。
 学校では学習の評価をより一層工夫することで、子供の自尊感情を高めていきたいと考えています。
自尊感情を高めるために、子供たちが学習で「よくわかった!」、「できるようになったぞ!」と自信がもてるようにしていくことが大切です。充実感・達成感をもたせることも大切になってきます。
 そこで、まず教科の学習における評価の内容・方法を吟味し、小中学校で一貫したものとなるよう、引き続き指導していきます。そして、子供ができていること、もう少しでできそうなことをその場で適時に伝えるとともに、次の時間の指導にも生かします。その後の子供の学習の様子をよく観て、良くなったところを即伝え、褒めていきます。さらに、授業中にもできるだけ一人一人の理解の程度に応じた指導ができるように授業の進め方を工夫しながら、学習ボランティアの協力を得て、基礎的基本的な内容の定着を図っていきたいと思います。
 最後になりますが、より一層の教育活動の充実のために、三鷹市教育委員会の方針に基づき、昨年に引き続き、働き方改革を推進していきます。本来の目的である、「教師の最も重要な職務である子供の教育に力を注げる職務環境を整えていくことで、子供の学習をはじめ学校生活の一層の充実を図る。」ことができるようにしていきます。具体的には、職員会議の効率的な運用による回数減や校務分掌の見直しによる業務の縮小によって、子供と接する時間を増やし、指導の充実を図りたいと考えています。
 詳しくは次年度の初めにお伝えしてまいります。
今年1年間、チーム三小、チーム中央学園、チーム三鷹として、子供たちをともに育てる協働活動にとっても最良の年となるよう、力を併せてまいりましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

H30三しょうだより1月号写真01 
防災「星の観察会」(平成30.12.15)
感謝7月の台風12号の影響で中止となった「防災キャンプ」の代替行事として、本校PTAの親父の会が開いてくださり、ふたご座流星群等を観察しました。参加の保護者、教員の皆様ありがとうございました

H30三小だより1月号写真02
校長室の生け花(平成30.12)
感謝かつて三小PTAの教養活動としてあった生け花教室の伝統を受継ぎ、毎月、校長室にお花を生けてくださっています。

三小の給食について

給食主任 髙嶋 詩

 新年を迎え、学年の総まとめの時期となりました。
様々な行事に向けて取り組む中や普段の生活の中でも、いつも子供たちの大好きな「給食」があり、ちょっぴり疲れた時、栄養満点の給食を食べることで、また「笑顔」で元気になっていく三小の子供たちです。           
 三小の「食育」の指導目標には、
 【食事の重要性】【心身の健康】【食品の選択能力】【感謝の心】【社会性】【食文化理解】の6つの観点があり、日々の給食活動の中で、また各教科・特別活動・総合的な学習の時間などの授業の中でも、めあてを掲げて取り組んでいます。
 ランチルームでの給食の際、調理員から食材について興味をもたせる話を行ったり、栄養士との「食育」についての授業を行ったりしています。また、年に一度、給食試食会を開催し、PTAの方々に協力していただきながら、学校給食を知ってもらう機会を設けています。
 今年も、健康な心と体つくりに欠かせない「給食」を大切にしてまいります。

三鷹中央学園の窓

三鷹中央学園通信 それぞれの学年で交流をしています!

 2学期には、様々な学年で小・小交流を行いました。5・6年生は3学期に交流をします。
小・中の交流も3学期に行う予定です。
三鷹中央学園の活動は、ホームページへどうぞ!  

学園各校通信「三小」 あいさつあふれる学園にしよう

 12月13日(木)から14日(金)の朝に、代表委員が希望者を募り挨拶運動を行いました。その名は「グッドモーニンング隊GMT」。正門を入ると、多くのGMTメンバーのさわやかな声とハイタッチが待っていました。誰もが自然に笑顔で挨拶を交わす姿に、
「いつでも、どこでも、自分から進んで」挨拶できる三小の子供たちでした。
 3学期は、1月16日(水)から18日(金)の期間に、あいさつ運動を行う予定です。

学園各校通信「七小」 大根をたくさん掘りました!

 毎年お世話になっている井口農園(学校農園)で、12月20日(木)に1年生とさくら学級の児童が大根掘りを体験してきました。たくさん掘った大根は、全校児童、教職員が家に持ち帰り、おいしくいただきました。

学園各校通信「四中」 1月19日(土)立春式を行います。

 1年生は都内めぐりに向けて、2年生は自然教室に向けて、2学期からそれぞれ準備を進めています。3年生はいよいよ入試本番です。清美委員は学校周辺の落ち葉掃きを、E組生徒は八幡神社の落ち葉掃きのお手伝いをしました。生徒会役員と清美委員、JRC部員で三小の花壇に花を植えました。1月19日(土)四中体育館で、2年生が意見文を発表する「立春式」を行います。

1月の行事予定

 8日(火)始業式 給食始 大掃除
 9日(水)委員会⑨
10日(木)計測(1年) なかよしグループ 体つくり運動(~23日(水))
11日(金)朝読書 計測(2年)
14日(月)成人の日
15日(火)安全指導 計測(3年)
16日(水)計測(4年)あいさつ運動(~18日(金))
17日(木)児童集会 計測(5年)
21日(月)児童朝会 クラブ⑩
22日(火)なかよしグループ
23日(水)書写展始 (~30日(水))
24日(木)社会科見学(5年)
25日(金)朝読書 避難訓練
28日(月)児童朝会 クラブ⑪
29日(火)社会科見学(3年)
今月の給食費の口座振替日は、1月10日(木)です。
※振替日前日までに残高の確認をお願いします。

スクールカウンセラーの勤務日

火曜日 兼城 賢志(都SC) 9:30~18:00  
木曜日 長谷川 和泉(市SC)8:30~16:45
◎電話等で予約をしてからお越しください。

 

三小だよりをPDFでご覧になりたい方は、下記↓をクリックしてください。

平成30年度 三小だより1月号(PDF:648KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

三鷹中央学園三鷹市立第三小学校

〒181-0012 東京都三鷹市上連雀4丁目12番3号

電話番号:0422-43-2128

ファクス番号:0422-76-0675