ここから本文です。
更新日:2017年12月7日
12月6日(水)、6年生児童に行政相談出前教室が実施されました。
今回の出前授業には、ベトナム社会主義共和国(以下ベトナム)から、副大臣を含むベトナム視察団が来
校しました。ぜひ日本の学校の良いところを、ベトナムの学校にとり入れてください。
写真左:ベトナムからの視察団の皆さんです。
写真右:視察団の紹介とベトナムについて、総務省の方からお話がありました。
海外からの来賓に、ちょっと緊張気味の6年生。
写真左:「行政とは何か?」について、国道・都道・市道やライフラインの例を挙げて、行政にも違いがあるこ
とを、わかりやすく説明してくれました。
写真右:暮らしと行政について、人の誕生から一生を振り返って行政との関係を考えました。
市民の声を生かし三鷹市の行政が行った、例(公園の照明)の説明がありました。「行政についてわかった
かな?」の質問に、ほとんどの児童の手が上がりました。
最後に、行政について児童から質問があり、行政についての感想が発表されました。ベトナム視察団の皆
さんも、通訳を通して「学校教育の中での行政」について興味深げでした。
なお本日の出前授業をしてくださった、総務省 東京行政評価事務所 の下田様、 三鷹市 三鷹市行政
相談委員の皆様、6年生児童の心に残る「行政相談出前授業」をありがとうございました。今後の学習や社
会生活に生かしてまいります。
お問い合わせ